令和4年度 日鋼記念病院 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 443 | 73 | 188 | 217 | 193 | 350 | 638 | 1086 | 724 | 240 |
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050130XX97020X | 心不全 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 2あり 副傷病なし | 23 | 147.96 | 37.01 | 43.48% | 85.87 | |
040081XX97X0XX | 誤嚥性肺炎 手術あり 手術・処置等2 なし | 17 | 104.06 | 37.63 | 70.59% | 85.88 | |
110280XX97X3XX | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2 3あり | - | - | 36.54 | - | - | |
040081XX99X0XX | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | 21.11 | - | - | |
110280XX97X00X | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし | - | - | 14.23 | - | - |
内科では心不全に対する入院が最も多くなっています。心不全の患者さんは平均年齢が高く、後期高齢者の患者さんが多くなっていることがわかります。高齢者は心臓そのものの病態に加え、心不全を増悪させる要因も多く、感染症、貧血、腎不全、甲状腺疾患等の全身要因への治療も行われることから入院日数が長くなっています。2位と同率4位は誤嚥性肺炎に対する入院です。誤嚥性肺炎とは、唾液や胃液が細菌と一緒に肺に到達することで発症する肺炎の一種です。肺炎の患者さんは高齢になるほど重症になる傾向があり、長期の入院となることが多いです。誤嚥性肺炎の入院では、日常生活のための基本的な動作が困難で、自宅療養が難しく施設入所を希望される患者さんもおられますので、その調整に期間を要すること等から入院日数が長くなっています。栄養を入れるためのポート等の手術施行の有無で2位と4位に分かれています。
3位と同率4位は慢性腎不全です。腎不全は腎臓の機能が低下して正常に働かなくなる病気です。腎機能が低下すると、体内から老廃物が排泄されなくなり、腎不全が進行すると人工透析や腎臓移植を受けなければならなくなります。今回は腎不全が進行し持続緩徐式血液濾過(血液を取り出して、有害物質を除去した後に身体に戻す方法)を必要とした症例と必要としなかった症例で3位と同率4位に分かれています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
3位と同率4位は慢性腎不全です。腎不全は腎臓の機能が低下して正常に働かなくなる病気です。腎機能が低下すると、体内から老廃物が排泄されなくなり、腎不全が進行すると人工透析や腎臓移植を受けなければならなくなります。今回は腎不全が進行し持続緩徐式血液濾過(血液を取り出して、有害物質を除去した後に身体に戻す方法)を必要とした症例と必要としなかった症例で3位と同率4位に分かれています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140010X199X0XX | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし | 150 | 6.53 | 6.13 | 0.00% | 0.00 | |
100335XX99X2XX | 代謝障害(その他) 手術なし 手術・処置等2 2あり | 48 | 1.00 | 6.40 | 0.00% | 21.52 | |
140010X299X0XX | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし | 31 | 10.77 | 10.92 | 0.00% | 0.00 | |
080270XXXX1XXX | 食物アレルギー 手術・処置等1 あり | 24 | 2.21 | 2.09 | 0.00% | 3.25 | |
040090XXXXXXXX | 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) | 15 | 4.80 | 5.89 | 0.00% | 2.00 |
小児科では『地域周産期母子医療センター』として新生児特定集中治療室(NICU)を備えており、早産等で小さく産まれた赤ちゃんや具合の悪い赤ちゃんを集中的に治療しているため、新生児の患者さんの割合が多くなっています。(1位と3位)
2位は、先天性代謝異常症のうちライソゾーム病(ファブリー病・ムコ多糖症・ゴーシェ病等)に対して、酵素補充療法(体内に不足している酵素を注射で補充する)を行った症例で、繰り替えし何度も入院して治療するため、延べ数としては多くなっています。
4位は食物アレルギーに対する食物経口負荷試験となっています。現在除去している食物が経口摂取可能かどうかを判定する試験となっています。
5位は気管支炎の症例で年間15名となっております。
2位は、先天性代謝異常症のうちライソゾーム病(ファブリー病・ムコ多糖症・ゴーシェ病等)に対して、酵素補充療法(体内に不足している酵素を注射で補充する)を行った症例で、繰り替えし何度も入院して治療するため、延べ数としては多くなっています。
4位は食物アレルギーに対する食物経口負荷試験となっています。現在除去している食物が経口摂取可能かどうかを判定する試験となっています。
5位は気管支炎の症例で年間15名となっております。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110280XX03X0XX | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2 なし | 131 | 4.48 | 4.23 | 0.00% | 70.63 | バスキュラーアクセスPTA |
110280XX02X00X | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 副傷病なし | 30 | 22.70 | 7.59 | 3.33% | 69.50 | |
090010XX010XXX | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし | 25 | 13.12 | 9.99 | 4.00% | 69.24 | 乳筋温存乳房切除・乳房温存術 |
060160X001XXXX | 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 | 24 | 5.67 | 4.59 | 0.00% | 71.42 | |
090010XX99X6XX | 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり | 14 | 2.00 | 4.06 | 0.00% | 57.71 |
外科1位と2位の症例は、腎臓の機能が低下し働かなくなった腎臓に代わって人工的に血液を浄化する人工透析を行う患者さんに、血液の「送り出し口」「戻り口」である『シャント』が狭くなってしまったり、血栓が生じてしまった場合に除去をする手術症例です。
3位と5位は乳癌に対する手術療法と、薬物療法の症例です。
4位は鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸)に対する手術症例です。
3位と5位は乳癌に対する手術療法と、薬物療法の症例です。
4位は鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸)に対する手術症例です。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800XX01XXXX | 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 79 | 41.23 | 26.42 | 20.25% | 82.32 | |
160690XX99XXXX | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし | 43 | 34.49 | 20.09 | 4.65% | 81.65 | |
160760XX97XX0X | 前腕の骨折 手術あり 副傷病なし | 31 | 14.03 | 4.86 | 3.23% | 54.55 | |
160720XX01XXXX | 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 | 16 | 16.69 | 14.17 | 6.25% | 74.81 | |
07040XXX01XXXX | 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 11 | 29.18 | 20.14 | 0.00% | 70.27 |
整形外科では、大腿骨の骨折に対して手術を施行している患者さんが最も多くなっています。次いで、胸椎、腰椎の圧迫骨折の疼痛管理、リハビリ目的で入院される患者さんが多く挙げられます。
3位は、前腕の骨折です。他の疾患に比べて、平均年齢が若いことが分かります。4位は上腕、肩の骨折です。
5位は、変形性股関節症に対する手術です。変形性股関節症とは、大腿骨と骨盤の間にある軟骨がすり減り、炎症や痛みが生じる疾患で、進行すると歩行障害等、日常生活に支障が出てくるため、関節の一部または全部を人工関節に置き換える手術治療を行っている症例です。
平均年齢を見ると、3位以外の症例において高齢の患者さんであることが分かります。高齢の患者さんが転倒等で骨折された場合、在院日数が比較的長くなることが多いです。
3位は、前腕の骨折です。他の疾患に比べて、平均年齢が若いことが分かります。4位は上腕、肩の骨折です。
5位は、変形性股関節症に対する手術です。変形性股関節症とは、大腿骨と骨盤の間にある軟骨がすり減り、炎症や痛みが生じる疾患で、進行すると歩行障害等、日常生活に支障が出てくるため、関節の一部または全部を人工関節に置き換える手術治療を行っている症例です。
平均年齢を見ると、3位以外の症例において高齢の患者さんであることが分かります。高齢の患者さんが転倒等で骨折された場合、在院日数が比較的長くなることが多いです。
形成外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020230XX97X0XX | 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし | 38 | 4.95 | 2.90 | 0.00% | 76.71 | 眼瞼下垂手術 |
050170XX9720XX | 閉塞性動脈疾患 その他の手術あり 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし | - | - | 37.07 | - | - | |
080010XXXX0XXX | 膿皮症 手術・処置等1 なし | - | - | 13.50 | - | - | |
160200XX02000X | 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし | - | - | 4.72 | - | - | 鼻骨骨折手術 |
080007XX010XXX | 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし | - | - | 3.94 | - | - |
形成外科で最も多い症例は、眼瞼下垂(上まぶたが下がって眼が開きにくくなり、視野が狭くなったりものが見づらくなったりする状態)に対してまぶたを上げる手術治療で、高齢者がなりやすい病気なため平均年齢も76.71歳と高めになっております。
2位は、下肢の動脈が閉塞する症例で、動脈が閉塞することにより下肢の血流が悪くなるため壊死を生じ、閉塞部分以降の下肢を切断することもあります。
3位は、蜂巣炎(皮下組織の炎症)に対する治療症例で、主には抗生剤投与の治療となります。症状が悪化した場合は皮膚の切開・排膿を行うこともあります。
4位は鼻骨骨折に対する手術症例です。受傷してから1週間以上たってしまうと骨がくっつき始めて整復が難しくなってしまうため早期の手術が必要となります。
5位は、良性皮膚腫瘍の切除・摘出症例です。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
2位は、下肢の動脈が閉塞する症例で、動脈が閉塞することにより下肢の血流が悪くなるため壊死を生じ、閉塞部分以降の下肢を切断することもあります。
3位は、蜂巣炎(皮下組織の炎症)に対する治療症例で、主には抗生剤投与の治療となります。症状が悪化した場合は皮膚の切開・排膿を行うこともあります。
4位は鼻骨骨折に対する手術症例です。受傷してから1週間以上たってしまうと骨がくっつき始めて整復が難しくなってしまうため早期の手術が必要となります。
5位は、良性皮膚腫瘍の切除・摘出症例です。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
産婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120180XX01XXXX | 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 | 53 | 8.74 | 9.38 | 0.00% | 33.40 | 帝王切開術 |
120260X001XXXX | 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 | 25 | 9.04 | 9.37 | 0.00% | 32.48 | 緊急帝王切開術 |
12002XXX02X0XX | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし | 24 | 3.00 | 3.02 | 0.00% | 39.25 | 円錐切除術 |
120140XXXXXXXX | 流産 | 19 | 1.11 | 2.45 | 5.26% | 34.53 | 子宮内膜掻爬術 |
120010XX99X50X | 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 副傷病なし | 17 | 4.00 | 4.19 | 0.00% | 60.65 |
当院は西胆振地域唯一の『地域周産期母子医療センター』であるため周産期関連の疾患が多くなっており、産婦人科で最も多い症例は、帝王切開で出産する症例で2位も帝王切開術症例となっています。なお、正常分娩で出産する場合は健康保険の扱いとならないため、この症例数からは除外されています。
3位は、子宮頸部(子宮の入り口)の異形成(前癌状態)や上皮内癌(癌細胞が表面のみに留まっているもの)に対して手術加療を行う症例です。
4位は、妊娠早期に流産してしまう症例です。
5位は、卵巣癌の薬物療法(抗癌剤等)目的で計画的な短期入院を繰り返す症例で、最近は新しい抗癌剤が継続的に開発されているので薬物療法の症例数が増加傾向にあります。
また、産婦人科の上位5位は、平均在院日数が全国の平均在院日数より短くなっています。
3位は、子宮頸部(子宮の入り口)の異形成(前癌状態)や上皮内癌(癌細胞が表面のみに留まっているもの)に対して手術加療を行う症例です。
4位は、妊娠早期に流産してしまう症例です。
5位は、卵巣癌の薬物療法(抗癌剤等)目的で計画的な短期入院を繰り返す症例で、最近は新しい抗癌剤が継続的に開発されているので薬物療法の症例数が増加傾向にあります。
また、産婦人科の上位5位は、平均在院日数が全国の平均在院日数より短くなっています。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020110XX97XXX1 | 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 | 144 | 4.06 | 4.67 | 0.00% | 74.97 | 両眼白内障手術(3泊4日) |
020110XX97XXX0 | 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 | 112 | 1.85 | 2.63 | 0.00% | 72.21 | 片眼白内障手術(1泊2日) |
020200XX9710XX | 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし | 10 | 7.70 | 5.80 | 0.00% | 70.60 | |
020160XX97XXX0 | 網膜剥離 手術あり 片眼 | - | - | 8.05 | - | - | |
020240XX97XXX0 | 硝子体疾患 手術あり 片眼 | - | - | 5.07 | - | - |
眼科の入院はほとんどが手術目的となります。
1位、2位は白内障に対する手術である水晶体再建術(濁った水晶体を取り除いて、眼内レンズに置き換える手術)で、集計対象症例のほとんどを占めます。両眼、片眼でDPCコード、名称が分かれています。
3位は網膜前膜や黄斑円孔等、網膜の中心である黄斑が障害される疾患に対する手術症例です。
4位は網膜剥離で、網膜が何らかの原因により眼球壁側から剥離したことを指し、放置することで失明の危険性がある重篤な疾患です。
5位は硝子体疾患で、硝子体出血(眼球内の出血が硝子体に溜まった状態)等、眼球内部の疾患に対する手術症例です。
現在、専門医1名体制で診療を行っているため、初診の患者さんは紹介状をお持ちの方のみ受け付けています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
1位、2位は白内障に対する手術である水晶体再建術(濁った水晶体を取り除いて、眼内レンズに置き換える手術)で、集計対象症例のほとんどを占めます。両眼、片眼でDPCコード、名称が分かれています。
3位は網膜前膜や黄斑円孔等、網膜の中心である黄斑が障害される疾患に対する手術症例です。
4位は網膜剥離で、網膜が何らかの原因により眼球壁側から剥離したことを指し、放置することで失明の危険性がある重篤な疾患です。
5位は硝子体疾患で、硝子体出血(眼球内の出血が硝子体に溜まった状態)等、眼球内部の疾患に対する手術症例です。
現在、専門医1名体制で診療を行っているため、初診の患者さんは紹介状をお持ちの方のみ受け付けています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030350XXXXXXXX | 慢性副鼻腔炎 | 34 | 6.91 | 6.23 | 0.00% | 62.56 | 鼻内内視鏡手術 |
030150XX97XXXX | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり | 28 | 5.93 | 6.81 | 0.00% | 60.18 | 耳下腺腫瘍摘出手術 |
030240XX99XXXX | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 24 | 5.58 | 5.69 | 0.00% | 47.04 | 扁桃周囲膿瘍 |
030250XX991XXX | 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり | 23 | 2.00 | 2.03 | 0.00% | 56.30 | |
100130XX97X0XX | 甲状腺の良性結節 手術あり 手術・処置等2 なし | 21 | 6.62 | 7.08 | 0.00% | 64.81 | 甲状腺摘出術 |
耳鼻咽喉科で最も多い症例は、副鼻腔炎(蓄膿症)に対する内視鏡手術症例です。副鼻腔(顔の内部にある空洞)の換気をよくする手術で、当院ではナビゲーションシステム(術中の器具の位置を、術前に撮影した精密なCT画像上に表示させるもので、カーナビゲーションで現在の位置がわかるものと同じシステム)を導入し、より安全で確実な手術治療が可能となっています。
2位は、耳鼻咽喉器官にできた腫瘍を切除・摘出している症例です。摘出した時点では良性か悪性かがわかっておらず、摘出組織を病理検査し良性か悪性かの判断を行っております。
3位は、扁桃膿瘍や扁桃炎の症例で、喉頭鏡を使用して検査したり点滴で治療します。
4位は、睡眠時無呼吸症候群(睡眠時に呼吸が停止または低下)に対する検査入院です。1泊2日の入院で、睡眠時ポリグラフ(酸素飽和度、呼吸音、心電図、胸郭運動等)のモニターを一晩実施し無呼吸の原因や程度等について解析します。
5位は、甲状腺腫瘍に対して行われる手術です。腫瘍を手術で取り除きます。
2位は、耳鼻咽喉器官にできた腫瘍を切除・摘出している症例です。摘出した時点では良性か悪性かがわかっておらず、摘出組織を病理検査し良性か悪性かの判断を行っております。
3位は、扁桃膿瘍や扁桃炎の症例で、喉頭鏡を使用して検査したり点滴で治療します。
4位は、睡眠時無呼吸症候群(睡眠時に呼吸が停止または低下)に対する検査入院です。1泊2日の入院で、睡眠時ポリグラフ(酸素飽和度、呼吸音、心電図、胸郭運動等)のモニターを一晩実施し無呼吸の原因や程度等について解析します。
5位は、甲状腺腫瘍に対して行われる手術です。腫瘍を手術で取り除きます。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110080XX991XXX | 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり | 30 | 3.10 | 2.45 | 0.00% | 70.73 | 前立腺生検 |
110420XX02XXXX | 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 | 15 | 4.07 | 4.11 | 0.00% | 65.20 | 尿管ステント交換 |
110070XX03X20X | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 2あり 副傷病なし | 11 | 8.00 | 6.66 | 0.00% | 79.27 | 経尿道的膀胱腫瘍切除術 |
11012XXX02XX0X | 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 副傷病なし | - | - | 5.29 | - | - | 経尿道的尿管結石破砕術 |
110310XX99XXXX | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | - | - | 13.61 | - | - |
泌尿器科は、前立腺癌の疑いに対する前立腺針生検を行う症例が最も多いです。超音波ガイド下にて専用の針を使用し、前立腺から組織を採取して顕微鏡を使って癌の有無、組織型、悪性度等をしらべます
2位は、何らかの原因によって尿路に閉塞を来した水腎症(尿が流れ出ずに尿路に停滞し尿路が押し広げられた状態)の症例があります。尿路外からの尿路圧排が原因の水腎症には内視鏡手術として尿管ステント(管)の挿入や、背中から腎臓へカテーテル(管)を入れる手術を行います。
3位は膀胱癌に対しTUR-Bt(経尿道的切除術)と薬物療法(抗癌剤治療)を実施した症例です。組織診断と治療をかねて内視鏡的切除を行い、切除組織の顕微鏡検査で癌の有無、組織型、悪性度、深達度等を正確に評価します。膀胱内再発予防の目的で抗癌剤膀胱内注入を行います。
4位は腎結石、尿管結石に対し経尿道的尿路結石除去術を実施した症例です。内視鏡を挿入し超音波やレーザーを用いて結石を砕いた後、カテーテル(管)を使用して結石を摘出します。
5位は腎臓に起こる感染症へ対する治療です。痛みが激しく高熱が続く等、重症の場合は、入院治療として抗菌薬の点滴投与等を行います。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
2位は、何らかの原因によって尿路に閉塞を来した水腎症(尿が流れ出ずに尿路に停滞し尿路が押し広げられた状態)の症例があります。尿路外からの尿路圧排が原因の水腎症には内視鏡手術として尿管ステント(管)の挿入や、背中から腎臓へカテーテル(管)を入れる手術を行います。
3位は膀胱癌に対しTUR-Bt(経尿道的切除術)と薬物療法(抗癌剤治療)を実施した症例です。組織診断と治療をかねて内視鏡的切除を行い、切除組織の顕微鏡検査で癌の有無、組織型、悪性度、深達度等を正確に評価します。膀胱内再発予防の目的で抗癌剤膀胱内注入を行います。
4位は腎結石、尿管結石に対し経尿道的尿路結石除去術を実施した症例です。内視鏡を挿入し超音波やレーザーを用いて結石を砕いた後、カテーテル(管)を使用して結石を摘出します。
5位は腎臓に起こる感染症へ対する治療です。痛みが激しく高熱が続く等、重症の場合は、入院治療として抗菌薬の点滴投与等を行います。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
糖尿病・代謝内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10007XXXXXX1XX | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり | 59 | 26.90 | 14.28 | 6.78% | 70.63 | |
10006XXXXXX1XX | 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり | - | - | 13.16 | - | - | |
10007XXXXXX0XX | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし | - | - | 10.80 | - | - | |
100040XXXXX00X | 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 副傷病なし | - | - | 13.43 | - | - | |
050130XX97000X | 心不全 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 副傷病なし | - | - | 22.51 | - | - |
糖尿病・代謝内科で最も多い症例は、1位と同率3位の2型糖尿病(遺伝的な素因に肥満等が加わって発症)の教育、合併症検査の入院です。その結果に基づいて、最適な治療法を決定することが目的となっています。また、血糖値の高い患者さんが他の診療科で手術をする前に入院して血糖コントロールを行う目的、インスリン導入目的によるもの等があります。1位と同率3位の違いは、インスリン導入の有無の違いでDPCコード、名称が分かれています。
2位は1型糖尿病の症例です。1型糖尿病の患者さんは、膵臓からインスリンがほぼ出なくなるため、インスリン注射で補う治療が必須となります。入院して血糖コントロールを行う等の患者さんがいます。
その他同率3位は糖尿病の合併症である糖尿病ケトアシドーシスの症例です。糖尿病により糖が正常に代謝できなくなると血液中に糖が余ってしまい、高血糖が持続すると全身の血管や神経に様々な障害を及ぼします。輸液によって水分とナトリウムを補充し、インスリン投与で高血糖とアシドーシスを治療します。
5位は心不全です。糖尿病は心臓の血管の動脈硬化を進行させ、重症化すると心不全に至ります。糖尿病は様々な病態を引き起こすため各病態に合わせた治療を入院で行っています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
2位は1型糖尿病の症例です。1型糖尿病の患者さんは、膵臓からインスリンがほぼ出なくなるため、インスリン注射で補う治療が必須となります。入院して血糖コントロールを行う等の患者さんがいます。
その他同率3位は糖尿病の合併症である糖尿病ケトアシドーシスの症例です。糖尿病により糖が正常に代謝できなくなると血液中に糖が余ってしまい、高血糖が持続すると全身の血管や神経に様々な障害を及ぼします。輸液によって水分とナトリウムを補充し、インスリン投与で高血糖とアシドーシスを治療します。
5位は心不全です。糖尿病は心臓の血管の動脈硬化を進行させ、重症化すると心不全に至ります。糖尿病は様々な病態を引き起こすため各病態に合わせた治療を入院で行っています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
消化器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060100XX01XXXX | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 228 | 2.51 | 2.64 | 0.00% | 68.81 | 大腸ポリープ切除術 |
060035XX99X7XX | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり | 46 | 3.59 | 4.79 | 0.00% | 55.43 | |
060340XX03X00X | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 副傷病なし | 31 | 9.65 | 8.94 | 9.68% | 80.13 | |
060040XX99X6XX | 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり | 26 | 4.85 | 4.38 | 0.00% | 72.08 | |
060050XX99040X | 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 副傷病なし | 24 | 3.46 | 8.20 | 0.00% | 82.25 |
消化器内科の最も多い症例は大腸腺腫や大腸ポリープに対する内視鏡的治療(粘膜切除、ポリペクトミー)となります。大腸内にできた腫瘍を約50倍に拡大する最新の拡大内視鏡や特殊光観察による精密内視鏡検査を実施し、内視鏡で摘出する治療です。粘膜切除、ポリペクトミーの手術データに関しては、『指標6.診療科別主要手術別患者数等』<消化器内科>もご参照ください。
2位は大腸癌、4位は直腸癌、5位は胆管癌の薬物療法(抗癌剤、分子標的薬治療等)のため計画的に短期入院を行う症例となっています。薬物療法のお薬の違い、癌の部位の違いでDPCコード、名称が分かれています。昨今、ほとんどの治療が外来で施行可能となっておりますが、薬物療法の初回導入時やお薬の種類によって入院の対象となります。患者さんの生活の質(QOL)をなるべく下げることなく癌の治療を継続することを目標としているため、短期間の入院となっております。
このように、消化器内科では消化器全ての疾患に対して幅広く対応しています。内科・外科との連携を緊密に行い、緊急度の高い疾患に対しても迅速に対応することをモットーとしています。消化器癌に対しては、内視鏡治療や外科治療のみならず薬物・放射線療法をはじめとした集学的治療を積極的に行っています。
2位は大腸癌、4位は直腸癌、5位は胆管癌の薬物療法(抗癌剤、分子標的薬治療等)のため計画的に短期入院を行う症例となっています。薬物療法のお薬の違い、癌の部位の違いでDPCコード、名称が分かれています。昨今、ほとんどの治療が外来で施行可能となっておりますが、薬物療法の初回導入時やお薬の種類によって入院の対象となります。患者さんの生活の質(QOL)をなるべく下げることなく癌の治療を継続することを目標としているため、短期間の入院となっております。
このように、消化器内科では消化器全ての疾患に対して幅広く対応しています。内科・外科との連携を緊密に行い、緊急度の高い疾患に対しても迅速に対応することをモットーとしています。消化器癌に対しては、内視鏡治療や外科治療のみならず薬物・放射線療法をはじめとした集学的治療を積極的に行っています。
消化器外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060040XX99X6XX | 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり | 40 | 4.25 | 4.38 | 0.00% | 64.72 | |
060035XX99X6XX | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり | 24 | 3.04 | 4.44 | 0.00% | 65.67 | |
060035XX99X7XX | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり | 15 | 4.67 | 4.79 | 0.00% | 78.27 | |
060335XX02000X | 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 副傷病なし | 14 | 9.64 | 6.93 | 7.14% | 62.00 | |
060330XX02XXXX | 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 | 13 | 10.77 | 6.07 | 0.00% | 70.00 |
消化器外科で最も多い症例は癌に対する薬物療法(抗癌剤、分子標的薬治療等)のため計画的に短期入院を繰り返すというものが挙げられます。1位は直腸癌、2位と3位は大腸癌に対する薬物療法のお薬の違いや大腸の部位の違いでDPCコード、名称が分かれています。
4位、5位は、胆嚢炎や胆石症等の胆嚢疾患に対する手術症例です。胆嚢炎と胆石症の病名の違いでDPCコード、名称が分かれています。
4位、5位は、胆嚢炎や胆石症等の胆嚢疾患に対する手術症例です。胆嚢炎と胆石症の病名の違いでDPCコード、名称が分かれています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 11 | - | - | 19 | - | - | 1 | 8 |
大腸癌 | - | 10 | 47 | 115 | 15 | 125 | 1 | 8 |
乳癌 | 29 | 14 | 13 | - | - | 19 | 1 | 8 |
肺癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
肝癌 | - | 23 | - | - | - | 23 | 1 | 8 |
5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)の患者さんの人数を初発は(StageⅠ)から(StageⅣ)のUICC病期分類別と再発の患者さんの人数で集計しています。
【UICC病期分類について】
国際対がん連合(UICC)によって定められた①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つの要素によって各癌をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。
当院では、消化器内科・外科にて胃癌、大腸癌、肝癌の患者さんを、呼吸器内科にて肺癌の患者さんを、外科にて乳癌の患者さんを診療しています。
大腸癌は、ステージⅢ期~Ⅳ期の割合が高く、手術や薬物療法等、患者さんの状態に合わせた幅広い治療を実施しています。ステージⅣ期の患者さんの割合が特に多くなっていますが、これは1人の患者さんが薬物療法等で複数回入院された場合もそれぞれ1症例として集計しているためです。また、肝癌のステージⅡ期と胃癌のステージⅣ期の割合についても、大腸癌と同様、薬物療法により複数回入院されているためです。(2022年度に退院した患者さんの延べ数にて集計)
乳癌は、ステージⅠ期の割合が高くなっています。乳癌検診(マンモグラフィー検査)や乳腺に対する生検といった、診断を確定させるための検査を積極的に行っております。また、腫瘤を伴わない石灰化のみの症例にも対応できるステレオガイド下マンモトーム生検を行っており、早期発見・早期治療が実践されています。
胃癌のステージⅠ期については、胃カメラの検診による早期発見で内視鏡検査を実施し、患者さんへ身体の負担が比較的少ない治療を行っています。
大腸癌のステージⅠ期については、病変の検出を支援するAI(人工知能)を用いた機器「EndoBRAIN-EYE」を導入しており、質の高い大腸内視鏡検査を実施し、早期発見に努める治療を行っています。
UICC病期分類が不明の症例については、治療前の検査入院に該当する患者さんが多く、当院では早期退院を推奨しているため、退院後に検査結果報告がされる場合があるためです。また、当院では緩和ケア病棟を設置しており、他院より紹介されて入院した患者さんのステージが不明なことも一因となります。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
【UICC病期分類について】
国際対がん連合(UICC)によって定められた①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つの要素によって各癌をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。
当院では、消化器内科・外科にて胃癌、大腸癌、肝癌の患者さんを、呼吸器内科にて肺癌の患者さんを、外科にて乳癌の患者さんを診療しています。
大腸癌は、ステージⅢ期~Ⅳ期の割合が高く、手術や薬物療法等、患者さんの状態に合わせた幅広い治療を実施しています。ステージⅣ期の患者さんの割合が特に多くなっていますが、これは1人の患者さんが薬物療法等で複数回入院された場合もそれぞれ1症例として集計しているためです。また、肝癌のステージⅡ期と胃癌のステージⅣ期の割合についても、大腸癌と同様、薬物療法により複数回入院されているためです。(2022年度に退院した患者さんの延べ数にて集計)
乳癌は、ステージⅠ期の割合が高くなっています。乳癌検診(マンモグラフィー検査)や乳腺に対する生検といった、診断を確定させるための検査を積極的に行っております。また、腫瘤を伴わない石灰化のみの症例にも対応できるステレオガイド下マンモトーム生検を行っており、早期発見・早期治療が実践されています。
胃癌のステージⅠ期については、胃カメラの検診による早期発見で内視鏡検査を実施し、患者さんへ身体の負担が比較的少ない治療を行っています。
大腸癌のステージⅠ期については、病変の検出を支援するAI(人工知能)を用いた機器「EndoBRAIN-EYE」を導入しており、質の高い大腸内視鏡検査を実施し、早期発見に努める治療を行っています。
UICC病期分類が不明の症例については、治療前の検査入院に該当する患者さんが多く、当院では早期退院を推奨しているため、退院後に検査結果報告がされる場合があるためです。また、当院では緩和ケア病棟を設置しており、他院より紹介されて入院した患者さんのステージが不明なことも一因となります。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | - | - | - |
中等症 | - | - | - |
重症 | - | - | - |
超重症 | - | - | - |
不明 | - | - | - |
成人(20歳以上)の肺炎患者さんについて重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集計したものです。(市中肺炎とは普段の生活の中で罹患した肺炎を言います)肺炎は罹患率が高い上、死亡率も高く、国民の死亡原因の上位に位置する疾患です。
当院においては軽症~超重症の患者さんはいらっしゃいましたが、全て10症例未満、平均年齢は71歳で高齢者の年齢層になっています。市中肺炎は年齢が上がるごとに重症化し、全体の件数の約6割を後期高齢者が占めており、高齢者の肺炎が増加していることがわかります。
特に慢性呼吸器疾患をお持ちの患者さんは繰り返し肺炎に罹患される方もいらっしゃいます。高齢で合併症を有する肺炎は重症化の危険性も高く、適切な抗菌薬の使用や酸素投与等の支持療法が大切となります。重症例では人工呼吸管理、栄養管理を含む全身管理を実施し、救命率の向上に努めております。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
当院においては軽症~超重症の患者さんはいらっしゃいましたが、全て10症例未満、平均年齢は71歳で高齢者の年齢層になっています。市中肺炎は年齢が上がるごとに重症化し、全体の件数の約6割を後期高齢者が占めており、高齢者の肺炎が増加していることがわかります。
特に慢性呼吸器疾患をお持ちの患者さんは繰り返し肺炎に罹患される方もいらっしゃいます。高齢で合併症を有する肺炎は重症化の危険性も高く、適切な抗菌薬の使用や酸素投与等の支持療法が大切となります。重症例では人工呼吸管理、栄養管理を含む全身管理を実施し、救命率の向上に努めております。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - |
脳梗塞の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しましたが、当院には脳神経外科の常勤医師が不在のため対象症例は「その他」が10症例未満でした。他の疾患で入院している際に、脳疾患の併発があった場合等、他院の脳神経外科と連携して対応しております。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6182 | 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 | 25 | 69.68 | 117.52 | 64.00% | 87.44 | |
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの | 13 | 38.85 | 133.31 | 23.00% | 84.54 | |
K597-2 | ペースメーカー交換術 | - | - | - | - | - | |
K386 | 気管切開術 | - | - | - | - | - | |
K0461 | 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 | - | - | - | - | - |
内科の集計で挙げられた手術の情報では、入院日数(=術前日数+手術日+術後日数)が非常に長期になっていることが特徴です。これは対象となった手術が予定手術ではないことを示しています。つまり、手術目的で入院されたわけではなく、内科疾患で入院が長期になった患者さんが経過中に必要に迫られ、受けた手術が指標に挙げられています。また、整形外科へ骨折に対する手術のため入院しましたが、心不全や肺炎等の内科的疾患を発症したために内科へ入院している例も挙げられます。
中心静脈注射用植込型カテーテル設置は外科、骨折観血的手術は整形外科、気管切開術は耳鼻咽喉科というように他の診療科の協力を得て、手術を行っています。
経皮的冠動脈ステント留置術、ペースメーカー交換術は心臓に対する手術です。経皮的冠動脈ステント留置術は、合成樹脂でできた細長い管のカテーテルを腕や大腿の動脈から入れ、血管を通して心臓まで到達させ、冠動脈の狭くなった部分へバルーンを膨らませて拡張したり、ステントを留置することで血流を確保する治療です。3位のペースメーカー交換術は、不整脈等の心疾患に対し、めまいや失神等の症状が現れた場合に、安定した心拍を補助するために体内へ挿入したペースメーカーの電池交換として行う手術です。5位の気管切開術は、肺に空気を送ったり、痰を吸引しやすくするために気管に孔を開けてチューブを挿入する手技です。チューブを挿入することで、口や鼻からチューブが入っていることへの苦痛が和らげられたり、呼吸の補助を行いやすくなります。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
中心静脈注射用植込型カテーテル設置は外科、骨折観血的手術は整形外科、気管切開術は耳鼻咽喉科というように他の診療科の協力を得て、手術を行っています。
経皮的冠動脈ステント留置術、ペースメーカー交換術は心臓に対する手術です。経皮的冠動脈ステント留置術は、合成樹脂でできた細長い管のカテーテルを腕や大腿の動脈から入れ、血管を通して心臓まで到達させ、冠動脈の狭くなった部分へバルーンを膨らませて拡張したり、ステントを留置することで血流を確保する治療です。3位のペースメーカー交換術は、不整脈等の心疾患に対し、めまいや失神等の症状が現れた場合に、安定した心拍を補助するために体内へ挿入したペースメーカーの電池交換として行う手術です。5位の気管切開術は、肺に空気を送ったり、痰を吸引しやすくするために気管に孔を開けてチューブを挿入する手技です。チューブを挿入することで、口や鼻からチューブが入っていることへの苦痛が和らげられたり、呼吸の補助を行いやすくなります。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K616-41 | 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 | 103 | 0.44 | 1.48 | 0.00% | 70.45 | バスキュラーアクセスPTA |
K6335 | ヘルニア手術 鼠径ヘルニア | 24 | 1.42 | 3.25 | 0.00% | 71.42 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術 |
K6233 | 静脈形成術、吻合術 その他の静脈 | 19 | 5.05 | 12.32 | 0.00% | 72.79 | |
K4763 | 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) | 16 | 1.12 | 9.56 | 0.00% | 66.31 | 乳筋温存乳房切除・乳房温存術 |
K6147 | 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 | 14 | 7.86 | 13.36 | 0.00% | 67.21 |
外科では人工透析(腎臓の機能を代行する治療法)患者さんのかかりつけ医としての役割を果たすため、1位の経皮的シャント拡張術・血栓除去術(血液の「送り出し口」「戻り口」である『シャント』が狭くなった部分へバルーンを膨らませて拡張するカテーテル治療)や、3位の静脈形成術、吻合術(血栓や血管が狭くなることで『シャント』が閉塞している時に血管の狭くなった部分を取り除いたり、別の血管につなぎ直す手術)、5位の血管移植術、バイパス移植術(人工血管を移植する手術)等の透析アクセス関連手術を積極的に行うようにしています。特に、高齢化により良好な透析アクセスが得られない症例が多く、これらの手術が重要な意味を持っています。
2位の手術は、鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸)手術です。メッシュを用いた根治性の高い手術や、手術の傷が目立たないような腹腔鏡下手術も行っています。
4位の乳癌の手術症例は、根治性を損なわないことを原則とした上で治療にあたっています。
2位の手術は、鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸)手術です。メッシュを用いた根治性の高い手術や、手術の傷が目立たないような腹腔鏡下手術も行っています。
4位の乳癌の手術症例は、根治性を損なわないことを原則とした上で治療にあたっています。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0461 | 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 | 61 | 2.23 | 56.93 | 16.00% | 80.07 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術 肩、股 | 26 | 2.54 | 34.00 | 27.00% | 80.31 | |
K0821 | 人工関節置換術 肩、股、膝 | 24 | 1.79 | 27.25 | 0.00% | 74.92 | |
K0462 | 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 | 23 | 0.96 | 9.22 | 0.00% | 66.09 | |
K0731 | 関節内骨折観血的手術 肩、股、膝、肘 | 16 | 2.06 | 37.00 | 6.00% | 70.44 |
整形外科の1位は上腕や大腿の骨折に対する骨接合術です。特に大腿骨の骨折手術では、高齢者が多くなっています。これは、骨粗鬆症によって骨の強度が低下し、転倒等の比較的軽微な外力で骨折を起こしてしまうためです。自宅退院を目標に長期のリハビリテーションが必要な場合には、転院してリハビリをされるケースもあります。
2位は、股関節部の骨折に対し、人工骨頭を挿入する手術です。手術は、折れている骨(骨頭)を取りのぞいて人工物でできた骨頭に置きかえます。
3位は、変形性股関節症、変形性膝関節症が高度の場合に行う人工関節置換術で、手術により痛みの軽減をはかります。
4位の手術は、手や足の骨折に対する骨接合術です。大腿骨の骨折に比べて平均術後日数が短く、早期に自宅退院出来ることが分かります。退院後は外来通院にてリハビリを行っている患者さんが多いようです。
5位は膝や肘等の関節内の骨に対する骨接合術です。人工骨頭を挿入する手術に比べて年齢は若いですが、リハビリテーションに時間を要するため、平均術後日数は大きく変わりません。
2位は、股関節部の骨折に対し、人工骨頭を挿入する手術です。手術は、折れている骨(骨頭)を取りのぞいて人工物でできた骨頭に置きかえます。
3位は、変形性股関節症、変形性膝関節症が高度の場合に行う人工関節置換術で、手術により痛みの軽減をはかります。
4位の手術は、手や足の骨折に対する骨接合術です。大腿骨の骨折に比べて平均術後日数が短く、早期に自宅退院出来ることが分かります。退院後は外来通院にてリハビリを行っている患者さんが多いようです。
5位は膝や肘等の関節内の骨に対する骨接合術です。人工骨頭を挿入する手術に比べて年齢は若いですが、リハビリテーションに時間を要するため、平均術後日数は大きく変わりません。
形成外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2193 | 眼瞼下垂症手術 その他のもの | 19 | 0.00 | 3.53 | 0.00% | 77.63 | 眼瞼下垂手術 |
K2191 | 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 | 17 | 0.00 | 4.29 | 0.00% | 75.24 | 眼瞼下垂手術 |
K0072 | 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 | - | - | - | - | - | |
K0063 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6cm以上12cm未満 | - | - | - | - | - | |
K013-21 | 全層植皮術 25cm2未満 | - | - | - | - | - |
形成外科は、主に身体表面に生じた組織の異常や変形、欠損等の疾患に対し、様々な手法や特殊な技術を駆使し、機能や形態を正常な状態に近づけ、患者さんの生活の質(QOL)の向上に貢献する外科系の専門領域です。
1位、2位は眼瞼下垂(上まぶたが下がって眼が開きにくくなり、視野が狭くなったりものが見づらくなったりする状態)の手術です。下垂の程度を考えて術式を選択しますので、術式の違いにより1位と2位に分かれています。
3位は、皮膚癌の切除です。皮膚癌には多くの種類があり、代表的な皮膚癌と前癌状態である基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫(メラノーマ)やボーエン病、パジェット病、メルケル細胞癌に対して手術した症例となっています。多くは日光にあたる顔面や四肢に発生しますが、高齢者に比較的多いので、高齢化社会を迎える今後、皮膚癌の発生増加が予想されます。皮膚に気になる病変ができた場合は、早期に受診することをお勧めします。
同率4位は、皮膚良性腫瘍の摘出術、全層植皮術です。植皮とは、皮膚移植のことで、身体の他部位から皮膚を採取して、皮膚が欠損している部位に移植します。移植する皮膚の厚さにより全層植皮(表皮と真皮を含み厚い)と分層植皮(表皮と真皮の一部を含み薄い)に分かれます。外傷による皮膚欠損、手術により組織を切除しそのまま縫縮(欠損を縫い縮める)できない場合等、皮膚が欠損したあらゆる部位に植皮は広く用いられます。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
1位、2位は眼瞼下垂(上まぶたが下がって眼が開きにくくなり、視野が狭くなったりものが見づらくなったりする状態)の手術です。下垂の程度を考えて術式を選択しますので、術式の違いにより1位と2位に分かれています。
3位は、皮膚癌の切除です。皮膚癌には多くの種類があり、代表的な皮膚癌と前癌状態である基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫(メラノーマ)やボーエン病、パジェット病、メルケル細胞癌に対して手術した症例となっています。多くは日光にあたる顔面や四肢に発生しますが、高齢者に比較的多いので、高齢化社会を迎える今後、皮膚癌の発生増加が予想されます。皮膚に気になる病変ができた場合は、早期に受診することをお勧めします。
同率4位は、皮膚良性腫瘍の摘出術、全層植皮術です。植皮とは、皮膚移植のことで、身体の他部位から皮膚を採取して、皮膚が欠損している部位に移植します。移植する皮膚の厚さにより全層植皮(表皮と真皮を含み厚い)と分層植皮(表皮と真皮の一部を含み薄い)に分かれます。外傷による皮膚欠損、手術により組織を切除しそのまま縫縮(欠損を縫い縮める)できない場合等、皮膚が欠損したあらゆる部位に植皮は広く用いられます。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
産婦人科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8982 | 帝王切開術 選択帝王切開 | 51 | 6.84 | 6.69 | 0.00% | 33.20 | 帝王切開術 |
K8981 | 帝王切開術 緊急帝王切開 | 46 | 1.87 | 6.83 | 0.00% | 32.57 | 緊急帝王切開術 |
K867 | 子宮頸部(腟部)切除術 | 24 | 1.00 | 1.00 | 0.00% | 39.25 | 円錐切除術 |
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの | 18 | 1.67 | 4.78 | 0.00% | 44.50 | 腹腔鏡下手術 |
K9091イ | 流産手術 妊娠11週までの場合 手動真空吸引法によるもの | 18 | 0.00 | 0.11 | 0.00% | 34.28 | 子宮内膜掻爬術 |
産婦人科は、西胆振地域の『地域周産期母子医療センター』としての役割を有しています。そのような状況から、帝王切開術(選択ならびに緊急)が1位、2位にランクインしています。様々な合併症を伴ったリスクの高い帝王切開による分娩も他科と連携し、適切な管理を行います。また、新生児特定集中治療室(NICU)も備えており、他院からのハイリスク妊娠の紹介例も多くあります。
3位は、子宮頸部(子宮の入り口)の異形成(前癌状態)や上皮内癌(癌細胞が表面のみに留まっているもの)に対して行う子宮頸部円錐切除術です。病変部を含めて子宮頸部を円錐状に切除することにより、診断を確定すると同時に、どの程度の治療が必要であるのかを明らかにします。
子宮附属器腫瘍摘出術は同率4位です。卵巣腫瘍やチョコレート嚢腫(子宮内にできるはずの子宮内膜が卵巣にでき、増殖、出血を繰り返す)を治療する方法で子宮附属器(卵巣、卵管)を摘出します。
また、流産手術も同率4位です。子宮内容物(胎児、胎盤、子宮内膜等)を除去します。
3位は、子宮頸部(子宮の入り口)の異形成(前癌状態)や上皮内癌(癌細胞が表面のみに留まっているもの)に対して行う子宮頸部円錐切除術です。病変部を含めて子宮頸部を円錐状に切除することにより、診断を確定すると同時に、どの程度の治療が必要であるのかを明らかにします。
子宮附属器腫瘍摘出術は同率4位です。卵巣腫瘍やチョコレート嚢腫(子宮内にできるはずの子宮内膜が卵巣にでき、増殖、出血を繰り返す)を治療する方法で子宮附属器(卵巣、卵管)を摘出します。
また、流産手術も同率4位です。子宮内容物(胎児、胎盤、子宮内膜等)を除去します。
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの | 254 | 1.14 | 0.97 | 0.00% | 73.64 | 片眼白内障手術(1泊2日) |
K2801 | 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの | 25 | 1.16 | 6.28 | 0.00% | 66.68 | |
K2802 | 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの | - | - | - | - | - | |
K2683 | 緑内障手術 濾過手術 | - | - | - | - | - | |
K2682ロ | 緑内障手術 流出路再建術 その他のもの | - | - | - | - | - |
眼科では、白内障に対する手術の水晶体再建術(濁った水晶体を取り除いて、眼内レンズに置き換える手術)が集計対象手術件数のほとんどを占めます。
2位と3位は硝子体茎顕微鏡離断術(目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する)です。増殖糖尿病網膜症(高血糖の持続によって網膜の細い血管が障害されることにより起こり、進行すると網膜の虚血を補うため、網膜に新しい血管が発生し、硝子体へと伸びていきます)や網膜剥離(網膜が何らかの原因により眼球壁側から剥離したこと)、黄斑円孔(眼底の中心にある黄斑部の網膜に孔(あな)があく病気)などの網膜硝子体疾患に対する手術です。患者さんの状態によっては、上記の白内障手術と硝子体手術を同時に行うこともあります。
同率4位は緑内障手術です。緑内障は何らかの原因で視神経が障害され視野が欠けたり狭くなったりする病気で、眼圧を下げて進行を防止し、失明を予防するために行います。手術は症状に応じて2通りあり、濾過手術(新たに房水の通り道を作るもの)と流出路再建術(房水の通り道を広げるもの)があります。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
2位と3位は硝子体茎顕微鏡離断術(目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する)です。増殖糖尿病網膜症(高血糖の持続によって網膜の細い血管が障害されることにより起こり、進行すると網膜の虚血を補うため、網膜に新しい血管が発生し、硝子体へと伸びていきます)や網膜剥離(網膜が何らかの原因により眼球壁側から剥離したこと)、黄斑円孔(眼底の中心にある黄斑部の網膜に孔(あな)があく病気)などの網膜硝子体疾患に対する手術です。患者さんの状態によっては、上記の白内障手術と硝子体手術を同時に行うこともあります。
同率4位は緑内障手術です。緑内障は何らかの原因で視神経が障害され視野が欠けたり狭くなったりする病気で、眼圧を下げて進行を防止し、失明を予防するために行います。手術は症状に応じて2通りあり、濾過手術(新たに房水の通り道を作るもの)と流出路再建術(房水の通り道を広げるもの)があります。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
耳鼻咽喉科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K340-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 35 | 2.29 | 4.20 | 0.00% | 63.00 | 鼻内内視鏡手術 |
K3772 | 口蓋扁桃手術 摘出 | 24 | 1.88 | 7.00 | 0.00% | 29.83 | 扁桃腺摘出術 |
K4611 | 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術 片葉のみの場合 | 17 | 1.76 | 3.82 | 0.00% | 64.71 | 甲状腺摘出術 |
K4571 | 耳下腺腫瘍摘出術 耳下腺浅葉摘出術 | 12 | 1.83 | 4.58 | 0.00% | 64.08 | |
K4631 | 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの) | - | - | - | - | - |
耳鼻咽喉科の1位は、副鼻腔炎(蓄膿症)に対する内視鏡下手術が多くなっています。副鼻腔(顔の内部に複数ある空洞)を鼻腔(鼻の穴)内に広く開放して、副鼻腔の換気をよくすることを目的に手術します。当院ではナビゲーションシステム(術中の器具の位置を、術前に撮影した精密なCT画像上に表示させるもので、カーナビゲーションで現在の位置がわかるものと同じシステム)を導入し、より安全、確実な手術治療が可能となっています。
2位慢性扁桃炎や扁桃肥大に対して口蓋扁桃を摘出する手術です。
3位は、甲状腺(のどぼとけのすぐ下にある小さな臓器)の良性腫瘍に対しての手術です。腫瘍を手術で取り除きます。
4位は、耳下腺腫瘍に対して行われる手術です。腫瘍を手術で取り除きます。
5位は、甲状腺(のどぼとけのすぐ下にある小さな臓器)の悪性腫瘍を取り除く手術です。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
2位慢性扁桃炎や扁桃肥大に対して口蓋扁桃を摘出する手術です。
3位は、甲状腺(のどぼとけのすぐ下にある小さな臓器)の良性腫瘍に対しての手術です。腫瘍を手術で取り除きます。
4位は、耳下腺腫瘍に対して行われる手術です。腫瘍を手術で取り除きます。
5位は、甲状腺(のどぼとけのすぐ下にある小さな臓器)の悪性腫瘍を取り除く手術です。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 17 | 1.06 | 2.47 | 0.00% | 63.06 | 尿管ステント交換 |
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの | 11 | 4.36 | 63.73 | 0.00% | 81.00 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの | - | - | - | - | - | 経尿道的尿管結石破砕術 |
K7981 | 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術 | - | - | - | - | - | |
K830 | 精巣摘出術 | - | - | - | - | - | 精巣癌、根治的精巣除去術 |
泌尿器科で最も多い手術は経尿道的尿管ステント留置術で、何らかの原因によって尿路に閉塞を来した水腎症(尿が流れ出ずに尿路に停滞し尿路が押し広げられた状態)に対する内視鏡手術として、尿管ステント(管)を挿入する手術です。
2位は、筋層非浸調性(表在性)の膀胱癌等の泌尿器癌に対する膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)です。尿道から内視鏡を膀胱へ挿入し、電気メスにて膀胱癌を切除し、腫瘍の組織型、悪性度、膀胱壁への深達度なども評価します。
3位は、尿路結石に対して行うTUL(経尿道的尿路結石除去術)です。尿道から細径の内視鏡を挿入し、直接レーザーで尿路結石を砕く手術となっており、より低侵襲で最先端の治療法です。
4位の膀胱結石に対する経尿道的手術も、3位同様、尿道から内視鏡を挿入しレーザーで結石を砕く手術です。
5位は、精巣摘出術です。精巣癌など精巣疾患に対し片方または両方の精巣、および周辺臓器を摘出する手術です。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
2位は、筋層非浸調性(表在性)の膀胱癌等の泌尿器癌に対する膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)です。尿道から内視鏡を膀胱へ挿入し、電気メスにて膀胱癌を切除し、腫瘍の組織型、悪性度、膀胱壁への深達度なども評価します。
3位は、尿路結石に対して行うTUL(経尿道的尿路結石除去術)です。尿道から細径の内視鏡を挿入し、直接レーザーで尿路結石を砕く手術となっており、より低侵襲で最先端の治療法です。
4位の膀胱結石に対する経尿道的手術も、3位同様、尿道から内視鏡を挿入しレーザーで結石を砕く手術です。
5位は、精巣摘出術です。精巣癌など精巣疾患に対し片方または両方の精巣、および周辺臓器を摘出する手術です。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
消化器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 | 214 | 0.57 | 1.27 | 0.00% | 68.93 | 大腸ポリープ切除術 |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 | 32 | 9.03 | 34.22 | 0.00% | 73.06 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 25 | 10.40 | 8.44 | 24.00% | 79.76 | |
K7212 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm以上 | 15 | 1.40 | 2.20 | 0.00% | 68.47 | |
K6182 | 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 | 14 | 35.93 | 59.36 | 29.00% | 81.29 |
消化器内科では、大腸腺腫や大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術の症例数が最も多くなっています。粘膜切除術、ポリペクトミー目的の1泊2日入院が典型的な症例です。腺腫やポリープの大きさの違いで1位と4位に分かれています。
2位は、癌に対する薬物療法(抗癌剤、分子標的薬治療等)の薬液を注入するために皮膚の下に『ポート』を埋め込みする手術です。
3位は、胆道ステント留置術です。胆管に狭窄がある場合、プラスティックや金属のステント(管)を内視鏡で胆管内に埋め込む治療が行われています。
5位は長期的に点滴から栄養を投与する必要のある患者さんに対して行われる手術です。手術の内容は2位の『ポート』の埋め込みと同じですが、目的によって名称が異なっています。
2位は、癌に対する薬物療法(抗癌剤、分子標的薬治療等)の薬液を注入するために皮膚の下に『ポート』を埋め込みする手術です。
3位は、胆道ステント留置術です。胆管に狭窄がある場合、プラスティックや金属のステント(管)を内視鏡で胆管内に埋め込む治療が行われています。
5位は長期的に点滴から栄養を投与する必要のある患者さんに対して行われる手術です。手術の内容は2位の『ポート』の埋め込みと同じですが、目的によって名称が異なっています。
消化器外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 33 | 6.58 | 6.12 | 6.00% | 68.18 | 腹腔鏡下胆嚢摘出手術 |
K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの | 10 | 0.00 | 4.00 | 0.00% | 54.70 | 虫垂切除術 |
K714 | 腸管癒着症手術 | 10 | 5.00 | 15.80 | 0.00% | 77.00 | |
K672 | 胆嚢摘出術 | - | - | - | - | - | 開腹胆嚢摘出手術 |
K7193 | 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 | - | - | - | - | - | 結腸切除術 |
消化器外科では胆嚢炎や胆石症等の胆嚢疾患に対する摘出術が最も多い手術となっています。急性胆嚢炎を起こされた患者さんは、内科的な治療後に消化器外科で手術を行う場合や、状態によってはすぐに手術を行う場合もあります。腹腔鏡下で行う場合と、開腹で行う場合の術式の違いにより1位と4位に分かれています。
同率2位は、虫垂炎に対する手術療法です。虫垂(盲腸)が何らかの理由により炎症を起こした場合であって、症状が強く、保存治療が困難な際に切除を行います。
さらに、腸の中にある食べ物や便がうまく肛門側に運ばれなくなってしまう、イレウス(腸閉塞)に対して行われる腸管癒着症手術も同率2位となっています。腸同士がくっついていることが原因で大腸が正常な働きをしない場合腸を剥がす必要があるため行われる手術です。
5位は大腸癌に対する結腸切除術です。とり残しのないように癌の広がっている可能性のある腸管とリンパ節を切除します。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
同率2位は、虫垂炎に対する手術療法です。虫垂(盲腸)が何らかの理由により炎症を起こした場合であって、症状が強く、保存治療が困難な際に切除を行います。
さらに、腸の中にある食べ物や便がうまく肛門側に運ばれなくなってしまう、イレウス(腸閉塞)に対して行われる腸管癒着症手術も同率2位となっています。腸同士がくっついていることが原因で大腸が正常な働きをしない場合腸を剥がす必要があるため行われる手術です。
5位は大腸癌に対する結腸切除術です。とり残しのないように癌の広がっている可能性のある腸管とリンパ節を切除します。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | - | - |
異なる | 10 | 0.24% | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - |
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして定義される感染症および合併症の発症率を示したものです。
医療資源を最も投入した病名と入院のきっかけとなった病名が同一かそれ以外で件数を集計しています。
『同一』ということは、ある病気の診療目的で入院して、その病気の治療を行ったということを表します。一方『異なる』ということは、ある病気の診療目的で入院したが、併発していた、もしくは入院中に発症した違う病気(この指標の場合は、敗血症、手術・処置等の合併症)による治療が主だったものになってしまったことを表します。当然、発症率は低いほうが良いのですが、免疫力が低下しているときに合併して発症することが多いため、コントロール困難な症例と言えます。但し当院の発生率はいずれも0.2%以下となっております。
当院ではDPCを播種性血管内凝固、敗血症とする際は、臨床的に根拠のある診断を基に投入された医療資源を勘案して、入院医療費請求を行うよう努めています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
医療資源を最も投入した病名と入院のきっかけとなった病名が同一かそれ以外で件数を集計しています。
『同一』ということは、ある病気の診療目的で入院して、その病気の治療を行ったということを表します。一方『異なる』ということは、ある病気の診療目的で入院したが、併発していた、もしくは入院中に発症した違う病気(この指標の場合は、敗血症、手術・処置等の合併症)による治療が主だったものになってしまったことを表します。当然、発症率は低いほうが良いのですが、免疫力が低下しているときに合併して発症することが多いため、コントロール困難な症例と言えます。但し当院の発生率はいずれも0.2%以下となっております。
当院ではDPCを播種性血管内凝固、敗血症とする際は、臨床的に根拠のある診断を基に投入された医療資源を勘案して、入院医療費請求を行うよう努めています。
※厚生労働省の公開条件に従い、10症例未満は【-】で表示しています。
更新履歴
- 2023.9.28
- 令和4年度日鋼記念病院指標公開
また、小児期の患者さんが多くなっている理由は、『地域周産期母子医療センター』の役割として、早産等で小さく産まれた赤ちゃんや具合の悪い赤ちゃんを集中的に治療していること等が挙げられます。