救急外来受診方法
夜間・休日に救急外来の受診を希望される方へ
当院の救急外来は24時間、全診療科オンコールの体制で対応しております。
夜間・休日におきましては重症度の高い患者さんに対し、迅速かつ適切な医療の提供ができるよう備えております。地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
受診前にご確認ください
- 重症度の高い患者さんから診察を行います。
- 症状によっては長い時間お待たせする場合があります。
- 現在、脳神経外科、循環器の救急診療はお受けしておりません。
- 小児救急は当番日があります。奇数日が当院、偶数日は製鉄記念室蘭病院です。
- 発熱患者とその付添いの方にはマスク着用をお願いしています。
まずはご連絡下さい
可能な範囲で受診前にご連絡ください。救急車の場合はこの限りではありません。
以下の項目を伺います
- 患者さんのお名前
- 生年月日
- 当院の受診履歴(患者番号)
- 症状
- 来院までのかかる時間
受付場所
1階正面玄関 夜間受付
受け付け後、救急外来にご案内します。

ご注意ください
救急外来受診の際は正面玄関入り口横のインターホンよりお問合せください。

お持ちいただく物
- 健康保険証(マイナ保険証を含む)
- 診察カード
- 母子健康手帳(15歳以下)※
- 現在服用している薬/おくすり手帳※
- 現金(クレジットカードご利用可)
- 高齢者受給者証※
- こども医療費受給者証※
※対象となる方はお持ちください。

待合室

診察室

処置室
預かり金制度について
当院では、2025年4月1日より、夜間休日の救急外来受診について、下記の通り預かり金をいただくことになりました。お支払いは自動精算機でお願いします。現金およびクレジットカードが使用可能です。
預かり金制度 詳細
実施時間
平日 | 17:00~翌日8:30 |
---|---|
土・日・祝日 | 終日 |
対象の方
夜間休日受診のすべての患者さん。ただし、次の方は、預かり金はいただきません。
- 事故・労災による受診
- 医療扶助による受診
- 入院される場合 など
預かり金額
保険証の掲示がある方 | 18歳未満 | 3,000円 |
---|---|---|
18歳以上70歳未満 | 8,000円 | |
70歳以上 | 5,000円 | |
保険証の掲示がない方 | すべての年齢 | 15,000円 |
後日精算の対応について
過不足の清算は、当院会計窓口で返金又は追加支払とさせていただきます。診察券・保険証・領収証・印鑑をご持参の上、翌々診療日~1か月以内に1階会計窓口までお越しください。
後日精算対応時間
月~金曜日(祝日を除く) 8:30~17:00