看護部
看護部長挨拶
信頼され心の通った、質の高い看護の提供
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
看護職には、病気や障がいと共に生きる「暮らしの場」の看護、治療や回復のための医療機関での看護、地域住民の健康増進・疾病予防・介護予防をめざす保健活動の役割があります。
医療を提供するために大事なのは運用していく人材です。そのため、人材育成・人材活用が重要であると思っています。
看護部は2020年度より、今までの教育キャリアラダー(能力開発プログラム)に日本看護協会クリニカルラダーをVer.2を導入し、看護専門職としての成長が患者さんの利益に繋がる人材の育成をしてまいります。
地域包括ケアシステムの医療チームの中核を担う専門職として、リーダーシップが取れる人材、また様々な場で活躍できる人材を育成していきます。
副院長・看護部長
認定看護管理者
斉藤 亜希子
リソースナース一覧
専門的な技術と知識を備えた認定看護師。質の高い看護の実践を目指して日々活動をしています。
また、リソースナースの持つ専門的な知識・技術を広く地域の皆様と共有し、医療・健康・福祉に貢献することを目的に出前講座も実施しております。お気軽にお問合せください。
専門看護師
在宅看護専門
在宅で療養する患者さんとそのご家族が、それぞれの生活の場で日常を送りながら在宅療養を続けることを支援します。
また、在宅看護における新たなケアシステムの構築や、既存のケアサービスなどとの連携促進を図り、質の高い看護を提供します。
工藤 美香
所属:
看護小規模多機能型居宅介護 つむぎ
認定看護師
皮膚・排泄ケア
皮膚・排泄ケア認定看護師とは、創傷ケア・ストーマ(人工肛門・人工膀胱)ケア・失禁のケアなどを専門的に行う看護師です。
具体的には、「褥瘡(床ずれ)」をはじめとする療養中におきるスキントラブルに対するスキンケアやストーマを造設した方のケアを専門的な知識と技術を提供し、病棟看護師と共に質の高い看護を目指して日々活動しています。
永沼 早苗
川村 美奈子
集中ケア
生命の危機的状況にある患者さんに対する、救命のための援助や病態アセスメントに基づいた看護ケアの実践・指導・相談を行っています。
ICUの入室対象となる疾患は、心臓や消化管の大手術の術後や心不全・呼吸不全・腎不全など多岐にわたります。救命処置や人工呼吸器・血液浄化療法などの集中治療を受ける患者さんが少しでも安楽に安心して療養できるよう、また、ご家族の気持ちに寄り添った関わりができるよう、日々努めています。
井関 修
緩和ケア
「緩和ケア」は、身体や心の“つらさ”を和らげ、がんと向きあう患者さんを支え、自分らしい生活を送ることができるようにするための医療です。
当院には、がんの治療と平行して緩和ケアを受けるための緩和ケアチーム、より集中的に受けるための緩和ケア病棟があり、身体的な痛みや心の悩み、社会生活をおくる上での悩みや家族の悩みなど、生活全体の悩みを含めた看護が提供できるように緩和ケア認定看護師が支援しています。
髙橋 純子
菊地 規子
感染管理
患者さん、来院者、医療従事者など病院に関わるすべての人々を感染から守るために多職種と連携しながら感染防止対策を推進しています。
感染制御室を拠点に、病院感染調査、感染症情報発信、職員教育、院内巡視を行い、感染対策に関する問題点をスタッフと協働しながら解決しています。
また、地域の医療施設と感染対策に関する情報共有や問題解決に向けて密な連携が図れるよう活動しています。患者さんが安心して療養でき、職員も安全に働くことができるように清潔で快適な病院作りを目指しています。
加藤 美紀
糖尿病看護
インスリン自己注射や血糖測定を行っている方への手技指導や血糖コントロールをしていくための療養相談を受けています。
多職種と連携し、患者さんが糖尿病をもちながらその人らしい生活を送ることができるよう、糖尿病教室の開催、市民公開講座等を行い患者さんと一緒に療養行動について考えています。また、糖尿病看護について院内で講習会を開いています。
糖尿病看護特定認定看護師
外来で通院する患者さんや、妊娠糖尿病・糖尿病合併妊婦の方々に対しインスリン調整を行います。また、腕にセンサーを装着し24時間血糖をモニタリングする測定方法やスマホアプリの活用により、「質のよい血糖コントロール」と「血糖コントロールの質」になるよう療養支援を行います。
患者さんの生活背景を考慮し、これからも続く治療を共に考え支援しています。
清水 小百合
新生児集中ケア
急性期の赤ちゃんに対し、身体的・生理学的安定を図り後障害を予防するケアと、親子関係形成の支援を行います。赤ちゃんは言葉で想いを表現できないため、1つ1つの反応や変化を受けとめ、赤ちゃんが安心してすくすくと成長できるように援助をしています。
また、赤ちゃんが新生児集中治療室(NICU)に入院することで、ご家族と分離されてしまいます。そのため早くから赤ちゃんが新しい家族の一員となれるように支援をします。
田邊 晴恵
佐藤 摩奈美
認知症看護
認知症による症状は色々な要因が重なって現れ、入院という大きな環境の変化はその症状を増強させてしまうこともあります。認知症の患者さんが入院しても安心して治療を受けられるような環境を整え、早期に自宅へ退院できるように病棟看護師とともにケアの実践をしていきます。
吉田 有希
アドバンス助産師
実践能力が一定水準以上で認証された助産師です。妊婦さんや産後のお母さんと、新生児に対してより質の良いケアの提供を行い、退院後も切れ目のないケアが提供できるよう教育や指導を行っています。
2018年度より「乳腺炎重症化予防・ケア指導」がアドバンス助産師の仕事と認定されたため、退院後も継続して乳房ケアを行っています。また、看護外来では、産後2週間のお母さんと新生児の健診や乳房トラブルに対するマッサージ、母乳で育てたいお母さんの育児指導(母乳育児外来)を行っています。
山下 加代
渡邊 珠紀
髙橋 久美子
その他のリソースナース
災害支援ナース
地震などの災害があった際は看護協会から要請を受け、避難所や病院に派遣されます。被災地では被災者の体調管理、感染症予防などを行います。
井関 修
下村 彰延
周術期管理チーム看護師
患者さんの周術期(手術前・手術中・手術後)が安全に終われるように、周術期管理に関する専門知識を身につけ、周術期の安全・安楽を守るため支援を行っています。
中村 亮祐
佐藤 大輔
糖尿病重症化予防(フットケア)
糖尿病を持つ患者さんが足のトラブルを未然に防ぎ、ご自身でケアできるようアドバイスや爪切り・角質ケアなどを行っています。一人でも多くの患者さんの足を守るよう支援いたします。
本間 睦美
及川 純子
リソースナース 外部出前講座のご案内
特定の看護分野において熟練した看護技術を用いて、水準の高い看護を実践できるリソースナースが医療の現場で活躍しています。
当院では、リソースナースの持つ専門的な知識・技術を広く地域の皆様と共有し、医療・健康・福祉に貢献することを目的に皆様のご希望に沿った内容で行う講座を企画しました。お気軽にお申込ください。
- 室蘭市、登別市、伊達市、近郊にお住まいの方
- 医療・介護従事者
〈開催日時〉
月曜日~金曜日 10:00~17:00
※病院休日・土日祝日・年末年始を除く
※開催時間・所要時間は要相談
〈参加人数〉
5名以上のグループ または 団体
〈講師料〉
応相談
〈お申込方法〉
- 出前講座申込用紙(ワード)に必要事項を記入し、実施日2ヶ月前までにメールまたはファックスにてお申込ください。
- 担当講師と日程を調整し、ご担当者様にご連絡いたします。
リソースナース 出前講座 :事務部 人事課
TEL0143-24-1331(代表)